HOME > Rhythmic Gymnastics > 09- RG World Championships 世界新体操選手権

2009 世界新体操選手権

2009.9.8~13 三重県伊勢市・サンアリーナ

エフゲニヤ・カナエワ、完全制覇

09-rsg-001.jpgエフゲニヤ・カナエワ (ロシア)

 54の国と地域が参加した第29回世界新体操選手権 が三重県営サンアリーナで開催され、北京五輪女王のエフゲニヤ・カナエワ(ロシア) が個人総合と種目別4種目 (ロープ、フープ、ボール、リボン) を制覇する貫禄の演技を見せた。個人種目5冠は92年オクサナ・コスティナ(ロシア)以来17年ぶり。

 しなやかで美しい身のこなし、そこから繰り出される高難度の技の数々はもはや別次元。技の難易度や手具操作の巧みさに加え、芸術面重視のルールに改正された今、芸術点ともに更に高いお墨付きをもらい、その完成度は他の追随を許さなかった。
 2007年まではリザーブ選手、翌年の北京オリンピックでは金メダルを獲得し、世界選手権では今回が初タイトルになった。

 完全制覇のかかった個人総合種目別ボールの演技が終了すると思わず涙ぐむ場面も。「幸せだったから」 と重圧から解放されたカナエワは、はにかんだ笑顔をのぞかせていた。

 ロシアの新鋭、ダリア・コンダコワ がカナエワに 0.6点差 まで迫る2位に入り、ベラルーシの15才、メリティナ・スタニウタ が4位に食い込んだ。

 前大会女王のアンナ・ベッソノワ(ウクライナ)は、情感あふれる演技で観客を惹きつけ3位になった。

09-rsg-006-1.jpg

アンナ・ベッソノワ(UKR)
「私は感情が豊かな人間。 心の中の感情を表現するようにしています。それは演技の最中だけでなく、演技の前後でも自分の感情を思う存分表現するようにしています」

 団体戦は、イタリア が1975年以来2度目の総合優勝を果たした。2位にベラルーシ、3位にロシア。大会5連覇中のロシアは度重なるミスで連覇を逃した。

<Text/Photo Miwa MORI>

09-rsg-003.jpgKANAEVA Evgenia RUS 1st09-rsg-010.jpgKANAEVA Evgenia RUS 1st09-rsg-005.jpgKANAEVA Evgenia RUS 1st09-rsg-027-2.jpgKAPRANOVA Olga RUS09-rsg-026.jpgDMITRIEVA Daria RUS
09-rsg-019.jpgKONDAKOVA Daria RUS 2nd09-rsg-022.jpgKONDAKOVA Daria RUS 2nd09-rsg-018.jpgKONDAKOVA Daria RUS 2nd09-rsg-029.jpgBESSONOVA Anna UKR 3rd09-rsg-030.jpgBESSONOVA Anna UKR 3rd
09-rsg-004.jpgSTANIOUTA Melitina BLR 4th09-rsg-037.jpgSTANIOUTA Melitina BLR 4th09-rsg-036.jpgSTANIOUTA Melitina BLR 4th09-rsg-061.jpgMITEVA Silviya BUL 5th09-rsg-054.jpgRISENSON Irina ISR 6th
09-rsg-040.jpgCHARKASHYNA Liubou BLR 7th09-rsg-046.jpgGARAYEVA Aliya AZE 8th09-rsg-049.jpgGURBANOVA Anna AZE 9th09-rsg-065.jpgMITROSZ Joanna POL 10th09-rsg-069.jpgYUSSUPOVA Aliya KAZ 11th
09-rsg-077.jpgItaly 1st09-rsg-073.jpgBelarus 2nd09-rsg-076.jpgRussia 3rd09-rsg-075.jpgJapan 8th09-rsg-074.jpgJapan 8th